通学路通信 · 2021/02/03 道路でのマナーをご確認ください 早咲きの梅の花もちらほらと見かける季節となりました。 早いもので、休校で始まった学年も終わりを迎えようとしております。心配した休校明けが、まるでひと昔のように、子供たちの姿からはお友達と仲良く楽しそうにしている様子が伺えます。先生方をはじめ関係者の皆様、保護者の皆様のご尽力、ご配慮に感謝申し上げます。 さて、仮校舎への通学が始まり約8ヶ月が過ぎました。 先日はISS活動の安全マップにもたくさんの情報をお寄せいただきありがとうございました。 ここで、登下校時に気をつけていただきたい場所を共有させていただきますとともに、道路を歩くマナーについてご確認ください。 ●北池袋駅〜上池袋交番の一本道 皆様もご存知の通り、この道は2人並んだら道を塞いでしまうくらいの狭い一本道です。電信柱が複数立っていることから視界も悪くなりがちです。また、駅へ向かう人が多く通りますので混雑しやすく、子供だけではなく、大人にとっても歩きにくい道となっております。 ●道路を歩くマナー ・狭い道でのお友だちとの待ち合わせ ・話しながら並んで歩く ・ふざけながら走り出す ・別れ際に約束をするために立ち話し このような、子供にとっては何気ない行動が、他の歩く方々へご迷惑をかけてしまいます。 おしゃべりや遊びに夢中になると、ついつい周りが目に入らなくなってしまいがちですよね。 大人に比べてまだまだ視野の狭い子供たちです。 「狭い道では、前の人の左右に合わせて一列になる」など、周りへ配慮できるスキルを身につけ、自分の身の安全を自分で守ることができるよう、ぜひ、ご家庭で話し合い、お子様の成長のサポートをお願いいたします。 tagPlaceholderカテゴリ: PTAからのお知らせ